脱出アドベンチャー シアワセの赤い石 CHAPTER2 攻略
攻略チャート
◆放課後の探索パート 適当に。自分はこの順番で回りました
- 廊下→第一音楽室→商店街→駅→公園→本屋→廃坑道→駅→湖畔
◆箱を開ける
- Sをスタートに、Gをゴールに、順番にネジを回して行けば開きます
◆探索パート2 適当に。自分はこの順番で回りました
- 図書室→廊下→教室→屋上→職員室→工作室
◆工作室からの脱出
- エアコン近くの排煙扉、その下の装置を調べる
- ホワイトボードを調べ、今週の伝達#100と書かれているのを確認
- 机の上の棚を調べ、#100の引き出しを開けると「白い戦士の向く順に」と書かれているのを確認
- 壁から糸ノコギリの枠を入手
- 電動糸ノコギリの機械を動かし、ネジを外して糸ノコギリの刃を入手
- 刃と枠を組み合わせ、糸ノコギリを入手
- チェーンがかかった引き出しのチェーンをノコギリで切り、中から延長コードを入手
- 棚から伸びたコンセントを延長コードで天井からのコンセントと繋ぐ
- 紙やすりに書かれていた言葉と白い石膏像の向きをヒントに、コンセントのついた棚の下の段のロックを右、左、左、上、右、左と押す
- 下の棚から粘土を入手
- エアコンの下の棚からはがし液を入手
- 机の上からくっついたペンチを入手
- ペンチにはがし液を使い、ペンチで
- エアコンの下の棚、上の段を開ける
- 美術顧問の手形に粘土を使い、指紋認証機に当てる
- 万力の分解
正面の4つネジを外す
鉄のプレートに書かれたA〜Dのアルファベットを、それぞれ組み合わせて万力で挟み、該当のアルファベットのボタンを押す - 万力のハンドルを排煙扉下の装置につける
- イーゼル(木の台のようなもの)を調べ、入手
- 棚の掃除機でおがくずを掃除し、鍵を入手
- 鍵で部屋隅の棚を開け、釘打ちを入手
- 掃除機を調べ、分解開始
- ネジを外し、モーター横のボタンをロゴマークを裏返した状態と同じ順番で押し、モーターを入手
- カバーを外し、矢印の付いたパーツでブラシをきれいにする
- ブラシを回転させ、南、東、西、北、と書かれているのを確認
- 掃除機のヘッド側を調べ、ネジを外してカバーをとる
- カバー下の4つのピンが付いた絵は方位磁石を表している。ブラシに書かれた東西南北をヒントに、ピンをひねる。
- 北にあたるピンは右、西にあたるピンは右、南にあたるピンは下、東にあたるピンは左を向ければOK
- イーゼルと釘打ち機を組み合わせ、組み立てたイーゼルを入手して脱出
◆探索パート 適当に。自分はこの順番で回りました
- 商店→墓地→湖畔→駅→公園→本屋→山門
- 情報を組み合わせ、公園に移動
- 公園で話を聞き、墓地に移動