呪巣
攻略フロー ※管理人が個人的にびっくりしたポイントも書いています
【家に入るまで】
- 手前から「コイン」を入手
- 新聞受けを何度もタップすると新聞が落ちるので調べると、1998年4月11日時点ですでに空き家な事が分かる
- ピンポンを何度も押すと、壊れてしまう
- 窓にある人影を調べた後、新聞受けから中を覗き、あちこちをタップしていると、スッと人影が横切り‥いきなりアップの顔が出ます!!
- 落ちてきたカラスを何度か調べると、「鍵」を入手
- 鍵を使いドアの鍵を開け、中に入る
【玄関】※ここからは、捜索中人影が横切ったりしてびっくりします
- 赤く光るスイッチを押し、電気を点ける
- 下駄箱から「コイン」を入手
- 下駄箱上の写真立てを何度も確認していると、ヒビが入る
- 写真立てを戻すと電話がかかって来て、出て切ると顔が現れる!!
- 電話台の下から「電池切れの懐中電灯」と「コイン」を入手
- 右手の鏡に人影があるので、タップすると消える
- 電気を点ける、消すを繰り返すと人影が2階に上がっていき、「猫のぬいぐるみ(首)」が落ちてくるので入手
- 階段から2階へ上がる
【子ども部屋】
- 電気を点ける
- ベッドの上から「コイン」を入手
- 着せ替え人形の置かれた棚を開け、中の赤いノートを見る
- ベッドの下を調べると「コイン」を入手、顔が出て来る!!
- ベッドの下はちょこちょこ調べると顔が出てきます・・
- ベッド前の人形を何度も調べると、壊れる
【リビング】
- 電気を点ける
- カレンダーには4/11にバツがついているのを確認
- 調理台の上からハサミを入手
- 卓上の花を何度も調べると落ち、テーブルに女の影とメモ(あの娘は変わってしまった)が現れる
- メモ近くの手形を調べると電話がかかってくる(出てもそんな怖い絵は出てきません)
- 台所上部の棚から「遺影」を入手
- (コインも取れますが、先に遺影を調べるとステージが進んでとれなくなるので注意)
【バスルーム】
- バケツの中から「コイン」を入手
- 鏡裏の収納から「コイン」と「強力酸性洗剤」を入手
- 洗剤で排水口の髪の毛を溶かし、中から「電池」を入手
- 排水口を再度調べると「コイン」を入手
- 鏡を調べる
【ここからは部屋の移動を繰り返しながら進みます】
★マークの箇所が移動が発生する目印です。(★以外の所でちょこちょこ移動しても問題ありません)
- ★子ども部屋へ移動
- 床にある色付きのシートを調べるとベッドに隠されるので、ベッドの下を調べて入手
- 入手すると、顔が出て来て電球が割れてしまう
- ★リビングに移動
- ゴミ袋を調べると蝿にタックルされる
- 遺影を分解し、数独の紙を入手
- 数独の紙と色付きの紙を組み合わせる
- 数独パズルの答えは「黄:5 赤:2 青:3 緑:2」なのでこれを金庫に入力し、「絵合わせピース」を入手
- ★玄関に移動
- ハサミで靴箱を開け、中から「スライド式の絵合わせ」を発見
- スライド式の絵合わせは、底にうっすら元の絵柄(玄関に置かれている、豚が飛んでいるあの絵)が見えるので、それに合わせるように進めればOK
- 一番右上が空くので、絵合わせピースをはめる
- 中から出てきたメモを確認
- ★バスルームに移動し、バケツから「青い電球」を入手
- ★子ども部屋に移動
- 青い電球を電気につける
- ハサミでクマのぬいぐるみを破り、中から「バール」を入手
- ★バスルームへ移動
- バールで鏡を外すと、中から金庫を発見
- 金庫は、ボタンを押して全て押された状態になればOK。右上、左下、中央あたりを押した後、適当に押すと解けます
- 金庫の中からメモを確認
- メモを確認し終わると顔が!!!‥いかにも出そう脱出だったので、出た瞬間思わず「そりゃそうだ‥」とマヌケな独り言が零れました(・_・; )
- ★子ども部屋へ移動
- 押入れを開け、血がついている所にバールを使うと道が出て来る
【天井裏】
- 懐中電灯と電池を合成する
- 懐中電灯をつける
- ネズミが倒れているのと絡みつく髪の毛を調べて行くと、辺りが暗くなり、また明るくなるとネズミが消えている
- 辺りをまた調べ、「ネコのぬいぐるみの胴体」を入手
- ネコのぬいぐるみの頭と胴体を合成して置く
- ガッと掴まれて‥顔が‥!!
これで完了!
ビビり指数は54でした・・