脱出アドベンチャー 呪いの数列 Ch3 探偵-Brainstorm- 攻略
攻略チャート
探索パートは適当に。自分は下記のルートで探索しました
2年教室→グラウンド→中庭→廊下→美術室→体育館→音楽室→図書館→職員室→校門→屋上
◆家庭科室隣の部屋に入ろう
- 壁に貼られた【栄養素ポスター】を入手
- 大きな棚を調べ、上の方に栄養分類のポスターが貼ってあることを確認
- 栄養分類のポスターを元に栄養素ポスターの点数を分類すると、赤グループが6点、緑グループが3点、黄色グループが17点となる
- 棚の入力装置は押すたびに数字の色が変わるので、6を赤、3を緑、1と7を黄色にし「Enter」を押し、棚から【ベスト】を入手
- 大きな棚を調べ、下の方に「マネキンの刺繍を一本に」と書かれていることを確認
- 入手したベストをマネキンに着せたらそれぞれのベストを動かし、刺繍のような線を一本にする。赤のマネキンに6と1のベスト、緑のマネキンに9のベスト、黄色のマネキンに8のベスト、青のマネキンに2と5のベストを着せればOK
- マネキンの色とベストのワッペンをヒントに棚の入力装置を再度入力(1と6が赤、9が緑、8が黄色、2と5が青)し、【フライパン】を入手
- 裁縫道具の棚から【ボビン】を入手
- ボビンを調べ、糸を入手
- 調理台の引き出しから【裁縫針】を入手
- 裁縫針と糸を組み合わせる
- 出入り口とホワイトボードの間にある棚に裁縫セット(糸付きの針)を使い、扉を開ける
- ガス栓の横に「表示 FIX、消す CUT」と書かれているのを確認
- 「C(シー)U(ユー)T(ティー)」はそれぞれ伸ばし棒「ー」が付いていることに注目し、ガス装置のボタンのアルファベットの中から伸ばし棒が入っているアルファベットを消す(ORBEを消せばOK)
- 調理台にフライパンを置くと模様が浮かぶのを確認
- 窓際の引き出しにある装置に、フライパンに浮かんだ柄を入力し【ミシン棚の鍵】を入力
- ホワイトボードの右にある装置を調べ、モーターが足りないことを確認
- ミシン棚を鍵で開け、分解開始
・4角にあるネジを外す
・ミシン表面に0?3のマークを確認。これは線と線の交点の数を表している
・外したミシンカバーを調べ、A?Eのマークを確認。0?3のマークをヒントに考えると、A?Eは交点の数順でC、B、A、E、Dの順番に並べられる
・C、B、A、E、Dの順にダイヤルを回し「PUSH」を繰り返し、4角のネジを外す
・モーターの下の棒グラフをチェック、プーリー(針を動かす大きなダイヤル)を回すと針の位置が動くので、棒グラフに書かれたパターンで針が動くようプーリーを回していく - 【モーター】を入手し、ホワイトボードを動かして【カードキー】を入手、カードキーを扉に使う
◆地下水道の扉を開けよう
- 左上の仕掛け:メダルをはめ込んでいる飾りと、ネジの所に引かれているラインを重ねると一筋の道になるため、その順番通り「始」から最後までネジを回す。
この順番でネジを回せばOK
ネジまわし
- 右上の仕掛け:数字の左上部分についた汚れを取り、8の数字をはっきり見えるようにする。数字を見ると、1は1つ、2は2つといった具合で数値の数分その数字が書かれているが3、6、8だけは書かれていない。368を入力し「解錠」すればOK
- 左下の仕掛け:漢字のパネルを外すと、土台の部分に漢数字のようなものが書かれている。ネジを回すと「十>九>七>五>四>三>二>一」となっているのが分かる。上に書かれた四則演算とこの数字をヒントに、どの漢字がどの数値を表しているのかをセットして行けばOK
答えは:癸>壬>庚>戉>丁>丙>乙>甲 - 右下の仕掛け:赤いボタンはオセロのように、押下したボタンとボタンの間にあるボタンも凹むようになっている。また、ボタンは5回までしか押せない。左側に書かれた絵の形にボタンが凹むようにする。
このように押して行けばOK
赤いスイッチ
これで脱出成功!